違和感を大切にする日記

学びが一番のモチベーション!学びのある働き方を目指して

本当は仕事が嫌い!?

アフィリエイト広告を利用しています

 

 

最近ふと感じる時がる、「本当は仕事が嫌いなんじゃないか」と。

働きたくないわけじゃなくて仕事が嫌いなんじゃないかと。

 

同僚からは「仕事好きだねー」とか「楽しそうに仕事するねー」とよく言われる。

「そうか?」とツッコミを入れたくなる。

自分としては任された仕事をきっちりやりたいだけなのに、周りからはそうゆうふうに見えているんだと不思議な感じはしたが悪い気持ちはしないので深く考えたことがなかった。

 

新卒採用で今の会社に入って上手くいかない時も理不尽なこともあったが、役職もいただきそれなりに充実した15年だったと思う。

 

「あれ、仕事嫌いかもしれない」

 

仕事嫌いかも、そのあとの言葉が出てこない

けどなんだこの違和感…

 

何かあったわけじゃない、何か出来事があればわかりやすいのに。

仕事中、不意に現れる 

 

「まわりの期待にどうやって応えるか」

思い返すと自分の頭にはこの言葉が常にあったと思う。

上司や同僚、お客さんの依頼や困りごとを相手が納得してくれるようにどうやって応えて

いくか。言われたことを正確に素早くやる。それが仕事だと思ってやってきた。言われたこと頼まれたことに頭と体を使って解決していく。頭と体を使って相手の

 

どうやらこの働き方は期限切れのようだ

 

そんな言葉がきこえた。

 

言われたこと=相手が認識している問題や課題を解決していくだけでは、相手へのインパクトも自分の仕事への達成感も弱い。

今の時代マニュアル化が進みこの人でないと出来ない仕事は少ない。言われた仕事は、しなければならないことが多い。そういった仕事は誰でもできるようになっているし価値が高くない。

だから「はい、ありがとう じゃあ次の仕事ね」こんな働き方が今日も明日もつづく。

若くてやればやるだけ結果が出るうちは何も考えなかったけど。

 

今感じている違和感はこれなんじゃないか

 

言われたことをこなす働き方は限界にきている

 

仕事である以上まわりの期待に応える必要はある

では何をどうすればいいのか? 

 

提案・発進型の働き方

 

こちらから違う視点で提案ができれば結果はより良くなるかもしれないし、満足できる結果でなくても自分が関わりをもって仕事に参加しているという充足感にも繋がれば意義はあると思う。

また自分の考えを発信することで、どういった価値観を持った人間なのか相手に伝わる。価値観が伝わるとは理解してもらう一歩だと思う。

 

今日は一旦ここまで